講演申込
一般講演申込
- 上記「講演申込フォーム」をクリックすると、講演申込フォーム画面が表示されます。
- 必要事項を入力して、「次へ」ボタンを押して下さい。確認画面が表示されます。
- 入力内容を確認の上、「送信」ボタンを押して下さい。受付番号が発行されます。
- 受付が正しく完了した場合は、受付番号とともにご連絡担当者(講演申込者)宛に自動確認メールが配信されます。
- 自動確認メールが届かないなど、何らかの原因で受付の完了が不明な場合は、E-mailでお問い合わせ下さい。
- 各自設定したパスワードと発行された受付番号は必ずメモに残して下さい。申込データの確認・修正や要旨原稿ファイルの登録の際に必要になります。
<講演申込受付締切>2021 年 7月 9日(金) 2021 年 7月 23日(金)まで延長します。
- 上記「講演者ログイン画面」をクリックすると、ログイン画面が表示されます。
- 受付番号とパスワード(申込時に各自設定)で認証後、登録データが画面上にダウンロー ドされます。
- 内容の確認及び、必要な変更を行い、「次へ」ボタンを押して下さい。確認画面が表示されます。
- 確認後、「送信」ボタンを押して下さい。
- 受付が正しく完了した場合は、受付番号とともにご連絡担当者(講演申込者)宛に自動確認メールが配信されます。
- 自動確認メールが届かないなど、何らかの原因で受付の完了が不明な場合は、E-mailでお問い合わせ下さい。
<講演登録データの確認・修正締切日>
2021 年 8月 6 日(金)
要旨原稿の登録について
今年は受付番号のみを用いて、「要旨原稿の登録」より要旨の提出をお願いしたく存じます。
締め切りは、2021/8/18(水)です。短い時間でのご対応になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、提出済みの方で、要旨の差し替えをご希望の場合、締め切り日(2021/8/18(水))まで差し替えが可能になります。
要旨提出手順
1.ひな形をホームページよりダウンロードしてください。
2.ひな形に従って要旨を作成し、pdf形式に変換して下さい。
・演題ごとに1つのファイルとして下さい。
3.ファイル名は通知された受付番号を下記の例のように変換して保存して下さい。
・なお、全て半角でローマ数字は算用数字にして下さい。
例:K20210001の場合、K20210001.pdf
・図表は解像度の高いものをご用意下さい。
・提出時はA4で作成しますが、要旨はB5に縮小されますので、大きさに留意下さい。
・白黒での印刷になりますので、色の使用にはご注意下さい。
・要旨は、必ずpdf形式でご提出(アップロード)下さい。
・pdf形式なら印刷での改行、構造式、字体などのトラブルが無くなります。
4.講演者ログイン画面(要旨原稿の登録)より要旨PDFのアップロード
<要旨提出締切日>2021 年 8月 6 日(金) 2021 年 8月 18日(水)まで延長します。
ご不明な点がございましたら、TEAC2021事務局、または本部事務局までご連絡ください。
なお、参加登録予約申込締切は2021年8月6日(金)です。
講演要旨のホームページへのアップロードは、まず講演を申し込み、講演番号の通知が大会事務局から届いた後にお願いします。ひな形をダウンロードしてください。
ひな形に従って要旨を作成し、pdf形式に変換して下さい。余白の設定変更をお願いします。演題ごとに1つのファイルとして下さい。ファイル名は通知された講演番号を下記の例のように変換して保存して下さい。なお、全て半角でローマ数字は算用数字にして下さい。例:1AIII-10の場合、1A310.pdf例:2PIV-5の場合、2P45.pdf
余白を上下30 mm、左右 25 mmに設定してください。図表は解像度の高いものをご用意下さい。提出時はA4で作成しますが、要旨はB5に縮小されますので、大きさに留意下さい。白黒での印刷になりますので、色の使用にはご注意下さい。要旨は、必ずpdf形式でご提出(アップロード)下さい。pdf形式なら印刷での改行、構造式、字体などのトラブルが無くなります。
<要旨提出締切日>2021 年 8月 6 日(金) 2021 年 8月 18日(水)まで延長します。
ベストプレゼンテーションのご案内
第47回討論会から発表者のより一層の研究活動の発展を期待して、優れた講演に対して「ベストプレゼンテーション賞」の表彰を行っています。これまで18回実施されてきており、今回も実施を予定しております。本賞の趣旨と実施方法は次の通りです。
1. 対象者:2021年4月1日現在で満40歳未満の講演者。ただし、受賞者は表彰の時点において共催・協賛学会の会員(入会申込手続中を含む)とします。
2. 審査方法:事務局において指名された選考委員により、発表内容、プレゼンテーション、質疑応答の対応などに関する審査を行います。
3. 結果発表と表彰式:2021年10月31日の懇親会において執り行います。受賞者には賞状および副賞を贈呈いたします。また、受賞者を本討論会のホームページ上に発表いたします。